日日是好日

OLのリアルライフです。毎日それなりであればいいんですよね。

【読書記録】今週読んだ本について(10/12~10/18)

こんにちは、めめです!!!

怒涛の2週間が過ぎ、今週はちょっとのんびり出来そうな予感です。先日、検査で血液4本とり、内視鏡検査をやって忙しさに終止符を打ちました。なんだこの達成感。自分自身はされるがままに検査を受けただけですが、結構体力を使いますね。細い血管でもばっちり一発で採血して下さった看護師さん、ありがとうございました!


さて、今週は待ち時間や移動も多かったのでちょこちょこ隙間時間に読書をしていたように思います。では、今週もいってみましょう!!!

1. 占い日本茶カフェ「迷い猫」 著者:標野凪

以前読んだ「今宵も喫茶ドードーのキッチンで。」と同じ著者。著者の標野さん自身が日本茶カフェを営んでいるそうです。お茶はペットボトル飲料のものを飲むくらいで、身近なようで遠い存在です。この小説は日本のお茶だけではなく、なんだかお茶から漂う葉の匂いを感じることが出来る気がしました。茶道とは違うお茶の世界を知ることも出来て良かったです。


2. 教室が、ひとりになるまで 著者:朝倉秋成

青春ミステリー×SFなお話。高校が舞台ということでスクールカースト的な話題もありますが、どちらかというとモラトリアム期の息苦しさが書かれています。不思議な力を譲り受けた高校生が自分の立場や思いに揺れながら試行錯誤していく姿が一生懸命で愛おしかったです。高校生ってどうして人間関係をより深く悩んでしまうんでしょうか。単純をより複雑にする高校生らしさが懐かしくあり、うらやましくもありました。


3. 通夜女 著者:大山淳子

著者がシナリオ作家ということもドラマっぽくて読みやすい小説でした。ストーリーには恋愛要素もないし、こじれた人間関係もない、あるのは自分以外の「生」と「死」。一見、非現実的な組み合わせなのに身近で、着実にストーリーが展開していく感じが面白かったです。なんだかテレ東の深夜ドラマにありそう。


4. 遠まわりする雛 著者:米澤穂信

古典部シリーズの4作目。本作は前の3作のエピソード編?といったところでしょうか。今までのシリーズの中でも青春色が強く、高校生らしさがありました。なんだか古典部の高校生っぽいところがみれて安心しました(笑)。ちょっと大人びている古典部の部員を身近に感じることが出来たのは本作が初めてかもしれません。


5. 読書会入門 人が本で交わる場所 著者:山本多津也

お久しぶりの新書です。読書会って気になるな、でも人前で自分の意見を述べるのってハードルが高いなと悩んでいるときに出会った一冊です。山本氏の主催している「猫町倶楽部」の活動だけでなく、1冊の本について話合う楽しさや弱い人とのつながりの必要性など人との関わり方についてもㇵッとさせられることが多かったです。特に「曖昧さを抱え続けることが知性」という言葉には、白黒つけることが正義と思い込んでいた自分自身の考えを振り返るきっかけになりました。



以上、今週は5冊です。猫町俱楽部がオンラインではなく、通常開催になったら参加してみたいなと思っています(オンラインはハードルが・・・)。同じ本を読んで、同じ本について語るのって凄く楽しそうです。
とにかく30代は引きこもったり、人見知りを言い訳にしない!まだ全然実行出来ていないですが、とにかく外の世界に目を向けたいと思います。読書が何かの足掛かりになったら素敵ですね。


にほんブログ村 本ブログへ
ランキングに参加中です!
クリックしていただけると嬉しいです。


では!!!

憧れの多忙OLスタート【本と旅】


こんにちは、めめです!!!


久しぶりに本と旅について記そうと思います。久しぶりに出かけたというよりも最近やっと今の生活に慣れて記す余裕が出来たという感じです。
沢山書くことはあるのですが、思い出したら気ままに記していこうと思います。

今日は急遽行くことになった初出張についてです(もちろん仕事内容外)。
とある日、急に命じられた広島への出張。たまにの外出はウェルカムなので、小躍りしながら出かけました。出張先では朝から予定が入っていたので前泊することに。でも前日は夕方ごろまで仕事の予定があり、広島に着くのは夜・・・。そこはしょうがないですね。

予定を終わらせ、東京駅を爆走し、飛び乗った広島行きの新幹線。飲み物が買えなかったので喉はカラカラ。とりあえず、車内販売よ早く来いと念じながら小説を開きました。この日は念のため2冊忍ばせていたのですが、まずは「ブラッディ・ファミリー」から。

読書記録にも記しましたが、警察の中の警察のお話。警察って本当に不正だらけなのか、それとも一般社会と同じくらいの不正なのか。同じ作者で今映画化している「ヘルスドッグス」の方がハマれるかしら。

そんなことを思いながら車内販売を待っていると徐々に混みだす車内。名古屋近くで念願の水分をゲットでき、残り約3時間。疲れているはずなのに眠気はどこかに置き去りにしてきたようで、ひたすら読書。窓から見える景色は気が付いたら真っ暗闇の中。

なんとか広島に到着し、さらに路面電車へ。路面電車の乗り方を教えていただき、運よくカープ仕様の電車に乗れました。ホテルに到着したのは夜の20時過ぎ。明日はお好み焼き食べると誓い、コンビニ飯で済ませました。

ホテルは安すぎて少し心配だったけど、とっても綺麗で一人なのにツインという豪華さ。

お風呂も広い!

チェックイン時にコインを3枚渡され、2枚で色んなアラカルトメニューの中から1つ選ぶことが出来ました(ちなみにコインは5枚/1000円で追加可能)。悩みに悩んでチョコレートムースをチョイス。受付の横でもイートインでも食べることが出来ますし、お部屋にもっていくことも可能です。

とりあえず食べて、お風呂入って、睡眠!けどお風呂で小説の残りを読んでいたらあっという間に1時間が経っていました。恐ろしい。
朝起きて平和記念公園をお散歩する予定を立てていたのですが、雨で断念。仕事しながらセブンのサンドイッチを齧りました。私の広島らしさ・・・。


その後、大慌てで仕事(ランチを含む)を終わらせ、広島駅へ。ランチ後にお好み焼きを食べる余力はなく、お土産とは別にもみじ饅頭と立町カヌレを購入して新幹線へ。

帰りは「愛がなんだ」をめくりました。人の愛の渦に飲み込まれながら、さすがに疲れたのか途中うとうと。

気が付いたら日の落ちた大雨の東京でした。
広島に行ったという実感はあまりなかったですが、仕事はうまくいった実感があったので達成感はありました。
次の出張はもうちょっと念入りに(仕事以外)計画を立てたいなと模索中です。


では!!!

【読書記録】今週読んだ本について(10/5~10/11)


こんにちは、めめです!!!

最近、出張やら都民割やらでやたらホテルステイが多いです。基本引きこもりですが、たまには出掛けるのもいいですね。外出が多いと移動時間に本が読めるので最高です。ただ飽き性の集中力皆無なので、新幹線の移動時には本を2冊くらい持っていった方がいいのかもと試行錯誤中です。


そんな移動中に読んだ本たちの読書記録です。では、今週もはりきっていってみましょう!!


1.本性 著者:伊岡瞬

小説を読み進めていくうちに点と点が繋がり、全て繋がったときに納得。悪とはなにかと考えさせられますし、犯人が全てを成し遂げ、証拠はあるのに捕まらないどきどきもたまりません。復讐劇ですが、復讐なんて無意味なことはやめろ!といった昼ドラのような展開にはならないところも好きでした。


2.ブラッディファミリー 著者:深野秋生

またシリーズ途中から読み始めるという、私あるあるです。でもシリーズ途中から読み始めても話に置いていかれることはありません。警察の中の警察のお話。警察の悪代官たちを成敗するのですが、若干飽きる。多分、私自身が警察内の隠語や部署、役割に興味がないのとすでに「警察の悪」という悪の正体が分かっているからだと思います。ただ、最後の勝利を掴むとスカッとします。


3.愛がなんだ 著者:角田光代

映画も話題になったこの小説。今まで読んできた角田作品とはひと味違う、モラトリアム期延長のような登場人物達が繰り広げる恋愛模様。誰かを利用してまでもそばにいたいほど大好きな人。でも手に入らないし、自分からも切れないもどかしさ。こういうズブズブの恋愛模様は映画で見るより読む方がいいなと思っています。この恋愛模様は好き嫌いが分かれそうだけど、映画が流行ったこと思うと好きな人が多いのかも?


4.早朝始発の殺風景 著者:青崎有吾

ちょっとした謎解きも入っている青春ストーリー。特に「メロンソーダ。ファクトリー」のような仲がいいからこそ打ち明けられないという悩みは学生じゃない身としても共感出来ました。身近だからこそ気を使われたくないし、黙っておきたいということありますよね。ちょっとした短編集のようで、文量も多くないので非常に読みやすかったです。


5.いつかの人質 著者:芦沢央

ホテル滞在中に暇だったので一気読み。集中力皆無な私が一気に読めるくらいのめり込める作品です。話の結末に意外性はあまりありませんでしたが、登場人物のサイコっぽさが好きで、どういうサイコな思考回路なのか気になって読み進めてしまったように思います。これは新しいモラハラなのかなとか思いながら?なんて思いながらも読んでいました。


以上、今週は5冊でした。
新幹線とかホテルステイ中は特にやることがないので、集中しやすいミステリーがあっているのかなとこの記事を記しながら思いました。まだまだ出張は続きそうなので、持ち物の最優先事項はなんの本を持っていくかになりそうです。移動におすすめの小説特集とかないのかしら。


にほんブログ村 本ブログへ
ランキングに参加中です!
クリックしていただけると嬉しいです。


では!!!

【読書記録】今週読んだ本について(9/28 ~10/4)

こんにちは、めめです!!!


10月はなんか忙しい!!仕事もプライベートも忙しい!(嬉しい)
そして読書もはかどってる!といいながら試験勉強の言い訳に使っている感は否めないので、ちゃんとやるべきことはやります。でも毎回ながら世の中には沢山の本があり、その本のお陰で毎日知らなかった感情や景色、風習など知ることが出来るのは嬉しいですね。
では、今週もはりきっていってみましょう!


1.今宵も喫茶ドードーのキッチンで。 著者:標野凪

とても好きなお話でした。温かい気持ちのこもった食べ物に癒されていく登場人物たち。シンプルな自分だけの幸せを見つけるということは難しさと単純さが入り混ざっているなと感じました。コロナ禍のお話ですが、嫌な感じはせず、すうっと受け入れることが出来ました。


2.ショートショートドロップス 編集:新井素子

女性作家のショートアンソロジー。なかでも辻村深月さんの「さくら日和」と新津きよみさんの「タクシーの中で」が好きでした。さくら日和を読むとたい焼きが食べたくなりますね。都内の某有名店を思い浮かべながら読みました。タクシーの中ではゾクゾク感がたまりません。夏でなくてもホラー?最高!


3.みかんとひよどり 著者:近藤史恵

この本のテーマはジビエ。牛豚鶏以上に捕ることのルールが厳しく、料理方法も難しい。知らない世界を知ることが出来ました。食は命をいただくこと。当たり前だけど、手軽に既製品を手に入れることが出来る世の中では忘れがちですよね。食をテーマにした小説を読むと「食と向き合う」というのは自分の一生のテーマだなと感じます。


4.ひとり旅日 和運開き! 著者:秋川滝美

今回はコロナ禍のひとり旅。でもコロナが流行し出した当初の旅の厳しさと旅のあり方、正しさを小説を通して押し付けられている感じがしました。こんなご時世だからこそ、コロナが関係のない旅の話を読んで楽しい気持ちになりたかったなと思います。きっとこの時期に出す旅の本というのは批判も大きいからこういう形なんだろうけど、少し残念でした。


5.地下街の雨 著者:宮部みゆき

初めて手に取った宮部みゆきさんの短編集。最後に前向きな結末になって良かったなとホッとするものから、一度で理解し切れず読み直したり、誰かと語りたくなったり。いろんな角度のお話が楽しめて面白かったです。でも読み終わったあとはあのどっしりした長編を読みたくなるのも事実(笑)


以上、5冊でした!
楽しみにしていたシリーズものがハマらなかったり、今まで知らなかった作者を知り、次回作が楽しみになったり。その時に出会える本、そして今はハマらなくても時期が来るとぴったりハマったり。まだまだ未知の楽しみが読書です。

皆様、よい読書の秋を!

にほんブログ村 本ブログへ
ランキングに参加中です!
クリックしていただけると嬉しいです。


では!!!

ひとりごと17【OLの1日】

こんにちは、めめです。


今日で再就職してから1ヶ月がたった。当初はブログにも書いたように暇で暇でしょうがなかったけど、少しずつ自分の立ち位置を掴むことが出来て、気が付いたらあれやこれやと仕事を依頼されるようになった。今も期限ぎりぎりの大きな仕事をいただいたので休憩している暇はないのだけど、こうして現実逃避でブログ書いている。そう、試験前に急に掃除を始める現象的なやつ?

来月からはまたがらりと状況が変わると思うと不安はあるが、とりあえず何とか乗り切るしかないかな。マイペースに頑張ろう。でも私のマイペースとやらは非常に時間に厳しく、かつ人に合わせられないというところがあるのでマイペース過ぎるのも気を付けます。

10月はもうちょっとアクティブになる予定。これいつも言っている気がするけど。
もう30歳なんだから家と会社の往復以外にもたまには少し疲れたって他の予定を入れてみようと思う。ここでも自分のマイペース(時間に厳しいところ)が出てしまうと疲労度が増すので、どうにかコントロールしたいところ。
いつの間に時間にこだわり、窮屈にしてしまったのだろうか。時間にこだわったお陰でおさめた成功もたくさんある。遅刻もないし、期限に遅れたことも全くない。資格も決めた期限で取得してきた。

ただ私という人間の面白さは半減していると思う。時間にこだわることで人にあまり合わせることが出来なくなったこと、こなすことをゴールにしていること。たまに自分の窮屈さとこだわりの強さが怖くなる。時間は有限だし、明日があるとは限らないけどそれでも必死過ぎる必要もないと頭では分かっている。他人に迷惑かけない部分はゆるくするのが残りの人生の目標かな。

よし、ブログで仕事以外に平日したことを記せるようにするぞ!

にほんブログ村 本ブログへ
ランキングに参加中です!
クリックしていただけると嬉しいです。


では。

【読書記録】今週読んだ本について(9/21~9/27)


こんにちは、めめです!!!

最近、集英社文庫のよまにゃブックハンドを紛失してしまいとても凹んでいます。かわいいだけじゃなくて、とっても便利だったのに。すぐに無くすのやめたいです。ものを大事にしていないつもりはないのですが、落としたり無くしたりするのはやっぱりものを大切に出来ていないからなのでしょうか(激凹み)。

さて、今週もとりあえず読書記録です!(雑)では、いってみましょう!


1.父と私の桜通り商店街 著者:今村夏子

SFじゃないけど現実過ぎないお話が詰まった短編集。1番最初の「白いセーター」だけとても現実感があり、恐ろしくもあり、そして身近だった。最後がパン屋さんの話なんですが、読んだらジャムパンが食べたくなりました。コッペンにジャムが挟んであるのって素朴であり、魅力的ですよね。


2.亥子ころころ 著者:西條奈加

前回の「まるまるの毬」よりもさらに読みやすく人情深い。お話に登場してくる和菓子を調べる良し、想像して思いを馳せるのもまた良い。親子3世代に新たな登場人物とそこで起こる事件がさらに主人公たちの人の好さを引き出していたように思います。これからシリーズが続いていくと思うので楽しみですね。


3.ハサミ男 著者:殊能將之

いつの間にか話の主軸が入れ替わっていたのか?!勝手に日高と磯部だけで話が展開しているかと思ったら大間違い。「ハサミ男」という名にまんまと惑わされた自分が悔しくなります。いつでも考えることを辞めたらだめですね。最後まで気を抜かずに一語一句読むのが必要なミステリー小説でした。悔しい・・・。


4.小説の神様 あなたを読む物語上・下 著者:相沢紗呼

城塚翡翠シリーズにハマったので同じ作者のお話を。こちらはミステリーではなく、全く違う角度のお話でした。主人公はグズグズしていて私は好きではないタイプ。だからこそ主人公とその先輩の2パターンで話が展開していて良かったです。多分主人公だけの物語だったら途中で心が折れて斜め読みしていたと思います。
今まで書店ガールシリーズや有川浩さんのエッセイを読んできたけど、この小説でさらにこの時代の本を売る難しさを感じました。


5.わたしは告白ができない 著者:櫻いいよ

甘い、甘い、漫画のような設定!もはや仮想世界!!でもたまにはこんなに甘くて純粋な青春ラブコメ?を読みたくなりますよね。自分にはもう二度と訪れないと分かっているからこそ誰にも知られずひっそりと読みたくなるラブストーリーです。凄くリズミカルでどの主人公も甘酸っぱいので疲れたときとか寝る前とかにおすすめです。



以上、今週は5シリーズ6冊でした。
最近、頭をクールダウンさせたいときや一人になりたいときは本をもって、近所のフードコートに逃げ込んでいます。ちょっとした騒々しさとマックのツイストが最高のお供です。値上がりの波が怒涛に押し寄せてきていますが、マックのツイストはワンコインで買える世界であり続けてほしいです。

にほんブログ村 本ブログへ
ランキングに参加中です!
クリックしていただけると嬉しいです。


では!!!

【読書記録】今週読んだ本について(9/14~9/20)

こんにちは、めめです!!!


気がついたらブログサボってたよー。書くことあるでしょという感じなのですが、家に帰って全力投球で家事やると20時くらいに息耐えるんですよね。最低限しかやってないのに体力なさすぎ?!


そんな体力なさすぎなインドアアラサーによる読書記録でございます。今週はたくさん読んでおります。
では、さっそくいってみましょう!!!


1.medium 霊媒探偵城塚翡翠 著者:相沢沙呼

とある文芸誌で私の(ジャニオタ時代の)元担当が紹介していた一冊です。「すべてが伏線」というキャッチコピーで紹介されていましたがまさにその通り!!もう凄いとしか言い様のない1冊です。400ページくらいの文庫本でしたが一気に読みました。10月からドラマ化されるらしいですが、ドラマを見る方は絶対先に原作を読まない方がいいです!!!(絶対)


2.きりこについて 著者:西加奈子

「きりこは、ぶすである」の一言で始まるこの小説。衝撃的すぎててっきりなんかの動物に対していっているのかと思いました。人は外見じゃないんだよというありきたりの話ではありません。でも自分の心を大切にしたくなるようなお話です。「自分のしたいことを、叶えてあげるんは、自分しかおらん」


3.クドリャフカの順番 著者:米澤穂信

古典部シリーズ第3彈。ついに文化祭が開幕しました。今回の謎解きは若干くどかったけど、文化祭という青春を思い出すことができました。それにしても読みやすいシリーズです。なにかに一生懸命になるって月日が経ったり、客観的にみることで尊さがわかるんですよね(遠い目)。


4.食堂のおばちゃん12 著者:山口恵以子

食堂のおばちゃんシリーズの最新作になるのかな?第2話の鰻で乗り切れの血圧の話には「んっ?」と思うところがあったのですが、医療職の皆さんいかがでしょうか?
今回は特に新しい登場人物が出てこず、全体的にしっぽりしていたのですが、そろそろこのシリーズも終わりに近づいているのでしょうか。最後に婚活食堂の主人公が登場し、作品を越えたコラボは嬉しかったです。


5.本日も教官なり 著者:小野寺史宣

教官としても人間としてもとても素敵なお話でした。自分が大変なときに味方になったり、そばにいてくれる存在ってとても大切ですよね。そして私みたいなペーパードライバーのゴールド免許は運転しない方が世のため自分のためだと再認識しました(泣)。


6.invert 城塚翡翠倒叙集 著者:相沢沙呼

1で記したmedium のシリーズ第2彈。さすがに第1 彈を構造上越えるのは難しかったですが、面白かったです。犯人が最初から分かっているとどうしても考えることを放棄してしまいます。これだと城塚翡翠ちゃんに怒られてしまいますね(てへへ)。最後のお話は伏線の回収もあり、この小説内では1番面白く感じました。今月に第3彈が発売されるのでとても楽しみです!


7.花束は毒 著者:織守きょうや

犯人は予測がついたけど、こうくるのか!という驚きがきちんと最後にあり、面白かったです。最後の最後に主人公が決断を迫られ、作中ではどちらを選んだか答えは書かれていませんでしたが、自分ならどうするか、主人公はどちらを選ぶか考えることが出来たのも良かったです。


8.働く男 著者:星野源

エッセイスト「星野源」に惚れ込んで3冊目。こちらはエッセイというより星野源ファンブックに近い印象を受けました。大病される前のがむしゃらすぎる、荒々しさが残る星野源が記されています。こんなにも穏やかそうな人でも柔らかくなったなと文で感じることが出来るのは面白いと思いました。いくつになっても人はよい方に変わることが知れました。


以上、今週は8冊でした!
仕事がまあまあ暇なのと、3連休は天気が悪すぎて夫婦揃って家でゲームか本(夫はナニワ金融道という漫画)を読むしかなかったというのあり沢山読むことができました。連休後半戦は少し外にも出れるといいな。病院以外で!!!


にほんブログ村 本ブログへ
ランキングに参加中です!
クリックしていただけると嬉しいです。


では!!!