日日是好日

OLのリアルライフです。毎日それなりであればいいんですよね。

公認心理師試験を受験した~試験当日編~【2021振り返り】

こんばんは、めめです。
 
 
 
さて本日は公認心理試験の試験当日編に入りたいと思います。長々とお付き合いいただきありがとうございました。
 
前々回の記事はこちら↓
前回の記事はこちら↓
 
 

1.受験票

 
受験票が届くまでどきどきでした。Gルートは経歴が認められて初めて受験できます。経歴によっては受験資格に該当しないと判断されると見かけたので不安でしょうがなかったです。ちなみに事前に「一般財団法人 日本心理研修センター」で経歴についての相談は出来ません。受験票は簡易書留で届きました。受験票には受験番号のシールがついており、解答用紙に貼る仕組みになっています。昔、国家試験を受験した時はそのような仕組みがなかったので何だか感動。
 
 

2.受験場所

 
私は日本大学で受験しました。最寄りがまさかのマイホーム水道橋駅水道橋駅は数えきれないほど利用してきましたが、今まで東京ドーム側にしか行ったことがなかったのでなんだか新鮮でした。水道橋駅からも神保町駅からも歩いて行ける距離なのでアクセスは比較的良いのではないでしょうか。受験会場は各階に分かれていて、1フロア2-3部屋利用していたように思います。エレベーターは4機ほどしかなかったので早めに会場に来た方がいいと思います(時間ぎりぎりは絶対混む)。帰宅時はエレベーターもお手洗いも絶対混むなと思ったので着いて早々、午後は途中退席しようと心に決めました。
会場では3人掛けの机を2人で使用していました。隣とは一席空いているものの間隔は1mあるかないか。私はこういう時に何故か運がよく、一番後ろの席で机も一人で利用できました(私の受験あるある)。机の前後間隔も結構狭かったです。コロナの罹患者数が多い時期だったので、もう少し配慮してくれてもいいのになとは思いました。もちろん会場に入る際は検温がありましたし、各所にアルコール消毒もありましたが。受験開始時に何故か証明写真を机に出すように言われ、焦りました。これは試験官のミスアナウンスだったんですが、こういう間違いって変な緊張が走るので本当にやめてほしいですよね。あと会場が結構寒かったです。外は暖かいので冷房をがんがんに入れていたんだと思うのですが、半袖にカーディガンだけでも寒かったです。ストールやひざ掛けの使用は禁止なので、羽織るものは持っていった方がいいと思います。
 
 

3.受験者属性

 
詳しくはこちらのアンケート結果をご参照ください↓
やっぱりGルート受験者が多いとなるとそれなりの経歴をお持ちの方がほとんど。年代はぱっとみ40-50代が多いように思いました。ギリギリ20代の私は受験生の中では若い方かなと思います。まあ、受験に年齢なんて関係ないですけどね!
第6回以降はこの属性が大きく変わってくると思います。
 
 

4.受験結果

 
受験直後の手ごたえとしては「まあ大丈夫だろう」と。予想解答を当日出すところはほとんどなく、大手は数日後から1週間以降でした。1週間後くらいに自己採点したら合格点を超えていたのでさらに安心。
第4回の合格点は143点以上、これは例年より5点も高い合格点です。自己採点の時点で過去の合格点ギリギリだった人は悔し涙を流されたことかと思います。私が受験したGルートの合格率は約55%。もしかしたらやや簡単な年だったのでしょうか?
私は170/230点で無事に合格していました。模試通り7割ちょっと。結局、点数を大きく伸ばすことはできませんでしたが、無事に合格出来て良かったです。
 

5.おまけ

 
9月に入ってすぐに引っ越しが決まり、荷造りをしながら試験勉強をすることに。また試験前日に夫がウォシュレットを取り外しだし、まさかのトイレが使用できない状況に。しかも試験当日の朝はトイレが崩壊し、家中水浸し。試験前なのに邪魔が入りまくり(笑)もし試験に落ちていたら一生恨んでいたことでしょう。
 
最後は周囲に聞かれた質問をまとめておきたいと思います。
 
Q1.受験する時、旦那さんの理解はあった?
A1.私が勉強する姿を見て、夫も勉強し始めたので、2人で半年くらい勉強したと思います。ファミレスや家で一緒に勉強することはありましたが、2人とも勉強スタイルや受ける試験が全く違うのでお互いそこにいるというだけでした。でもお互い勉強していると生活リズムが一緒だったり、存在が邪魔になることがないのでおすすめです。
 
Q2.毎日どのくらい勉強した?
A2.平日は2時間、休日は4-6時間だと思います。休日はそこまで出来ない時ももちろんありましたが、ステイケーション中なんかは必ず単語帳は持って行っていました。本格的に勉強し始めたのは年明けからなので、勉強期間は9か月くらいでしょうか。
 
Q3.YouTubeは活用した?
A3.結構心理系の動画って上がっていますよね!私は相手の属性や出典が分からない情報は避けたかったのと、どの動画がいいか吟味する時間がもったいないと思ったので利用しませんでした。基本的に分からないことがあれば、論文等を読みました。
 
 
そして最後になってしまいましたが、メンタルヘルス検定は試験感覚を思い出すために3月に受験しました。もちろんどちらも合格しています!
 
私は予備校教師でもないですし、勉強が得意なわけでもないので参考までに読んでいただけると嬉しいです。いままでの内容は私が受験時に知りたかったことを中心にまとめました。来年度でGルートが適用されるのは最後になります。少しでも多くの方が合格することを祈っています。
 
 
では!!!