日日是好日

OLのリアルライフです。毎日それなりであればいいんですよね。

6/7~6/13【読書日記】


こんにちは、めめです。


6/7(金)
午後休。美容院に行ったり、友達の出産祝いを購入したりした。小さなことが積み重なってとても順調にことが進んだと思う。その後、メインの予定である野球観戦に行った。暑くなってくるとドーム観戦のありがたみが分かる。昼食を食べ忘れていたので、球場でもつ焼きそばとクレープを食べた。見た試合は交流戦で友達はオリックスを私は巨人を応援していた。お互い、選手やチームの状況を話し合いながら見るのは面白かった。オリックス東の完投で試合は2時間半もかからず終わった。帰宅しても神宮はまだ試合をやっていて、試合って本当に時間読めないようなーと思いながらもさっさと寝た。私はだいたい3時間以内で終わると嬉しい。


6/8(土)
気分があがらずだるい、ずっと眠い、やる気が起きない。なんとか家事を終わらせるも家庭内の雰囲気をぶち壊している自覚がある。野球も見ず、ひたすら髙村薫の「太陽を曳く馬(上)」を読んでいた。読んでも理解は出来ないけど、この常人には理解出来ない思考に浸っているのが今は心地よい。あとは夜中にケーキをいっぱい食べた。果てない思考と甘さで少しだけ精神安定した気がする。多分。


6/9(日)
昨日から100均でノートを探しているけれど中々見つからない。少し足を延ばして大きなショッピングモールに行った途端、地に落ちたような気持ちになった。消えたい。どうしてなのか理由は分かるようで分からない。そういう時はひたすら寝るしかない。最近は本当に良く眠れる。寝るか本を読むか。1日が終わりそうな時にゲッターズ飯田先生のツイートを見たからか、「あぁ、ちゃんと感謝伝えないと」という気持ちになって、夫に感謝を伝えた。明日から社会に溶け込めるのだろうか。


6/10(月)
最近、月曜日はジムを休むようになっている。別にいいんだけれど。朝から自分って何も出来ないんだなという気持ちになり、でも役割与えられて少し復活したりした。先日購入した姿勢矯正パンプスのサイズが間違っていたので問い合わせも無事に出来た。なんとか乗り切った日だった。


6/11 (火)
今日は本当に息が詰まる日だ。予測出来ていても対処のしようがないものはキツイだけだ。今読んでいる「太陽を曳く馬」にて「涅槃」という単語を新たに学んだ。一切の悩みや束縛から脱した円満・円楽の境地。この境地にいけたらどれだけ幸せなのだろうか。最近、つもりに積もった不平、不満、恐怖、不安は徐々に育っていき、身体から神経が飛び出ているようだ。だから何気ない家庭内の会話でも「どうして?なんで?」と聞かれれば問い詰められた気持ちになる。仕事じゃないんだから問わないでくれ!!!本当に自分に疲れた。


6/12(水)
今日は気圧の影響か頭が痛い。でも求人を見ていると心が落ち着く。私はなんにでもなれる。頭が痛いので今日はマイペースに過ごせて良かった。仕事も家事も自分のペースを保てるのはとても重要だ。TVの光もしんどくなりそうだったので、野球速報をたまに見ながら、ほとんど本を読んで過ごした。今日からD・クロンビーの「警視の哀歌」を読んでいる。シリーズもので目が慣れているのと髙村作品を読んだ後だからかすいすい読むことが出来る。作品に出てくるバーやカフェ、紅茶やコーヒーさえ魅力的だ。


6/13(木)
今日頑張ればなんとかなる、そう言い聞かせて歯を食いしばる。朝からジムに行ったし、本も読めたし、やっと姿勢矯正パンプスで出社出来ているので、もうこれ以上求めない。あと朝からセブンのエクレアを食べた。生クリームとカスタードの組み合わせってなんて美味しいのだろうか。ペットボトルのコーヒーと合わせて食べるのはちょっとしょぼかったけど、ないよりいい。コーヒーを飲みすぎると眩暈や立ちくらみがするのはなぜだろう。