日日是好日

OLのリアルライフです。毎日それなりであればいいんですよね。

4/5~4/11【読書日記】


こんにちは、めめです。


4/5(金)
GWに久しぶりに友達と会うことになった。 ゲッターズ飯田の本を購入してからそれ通りに動いているのが自分でも単純だと思いながら、これで生きやすくなるならありがたい。明日からの旅行に向けてやることが多くてバタバタだった。早く寝なくてはと思いながらも野球も延長12回まで入った。いつもは諦めてさっさと寝るのに今日は見届けなくてはという思いが強かった。無事にサヨナラを見届けて寝たのは12時近かった。


4/6(土)
4時間くらいしか眠れず、でも気分は高揚しているので移動中も全く眠たくならなかった。旅のお供に髙村薫の「マークスの山」を持ってきている。昭和から平成初期の時代背景が好ましい。1年ぶりの北海道は思ったより寒くなく、綺麗に晴れていた。試合はため息が出るようなものだったけれど、エスコンをフラフラするのは楽しかった。私は目的を果たしたらすぐに帰りたい派だが、夫はその後のイベントまで楽しみたい派で全く意見が合わない。今日は夫の希望に沿ったが私の機嫌は下がる一方だった。帰りは案の定、激込みでエスコンから駅まで歩いたが信号もなく20分くらいで着くことを知った。気が付いたら1日で23,000歩くらい歩いていた。北海道ってそんなに歩くんだっただろうか・・・。


4/7(日)
朝、早く目が覚めたので散歩に出かけたら、昨日は売り切れていた人気のお菓子が売られていて思わず購入した。道外だと長蛇の列に並ばなくてはならないのでラッキーだ。今日も試合は大炎上で本当に悲しくなった。これ以上書くことはない。試合が早く終わった(?)ので空港で暇を持て余していた。空港で西武の選手がお土産を見ていた。何回も北海道に来ている人もお土産見るんだな~と思ったりした。初めてきのとやのソフトクリームを食べたけれど美味しすぎて感動した。しかも400円という安さ。アイス好きとしては新千歳空港に住めるなと思った。きのとやのソフトクリームが出てくる蛇口があったら家につけたい。帰りは「マークスの山」を少し読んだだけでうとうとした。予定より早く着陸したので23時過ぎには家に着くことが出来た。それにしても疲れた。


4/8(月)
眠すぎるけれど仕事はあるし、洗濯ものは干さなくてはだしで起きた。出勤中は「マークスの山」を読んだ。この事件はどう結びついて、どうゴールするのか分からなくて面白い。仕事中はミスを大多数の前で指摘されたが「本当は間違っていない」ということを反論しなかった。これもゲッターズ飯田の本のお陰である。まあ、私の評価が多少下がったのは腹立たしいが。帰宅して家事を終わらせたら一気に眠気がきた。「マークスの山」を読み終えるつもりだったけど無理だった。


4/9(火)
めちゃくちゃ眠いけれどなんとかジムへ行った。出社しても眠い。雨だからだろうか。でも暖かい雨は好きだ。暇すぎてスマホを弄っていた時になぜかフィッシングサイトに引っかかり、カードを停止・再発行することになった。落ち込んだけれど、その後、クレジットカードの不正利用が過去最悪という記事を読んで、ここらで一回カードを替えるのは逆に良かったのではないかと思った。そう思うと気も楽になった。今日はずっと「マークスの山(下)」を読んでいる。やっとマークスに警察が目を付け始めたので事態が急変しそうだ。そういえば野球は勝てて良かった。


4/10(水)
眠すぎて朝はジムに行かなかった。でも行かなかった自分が許せなくて、定時になったら猛ダッシュで帰宅して行った。ジムで歩きながらのネトフリと野球中継の二刀流もいいなと思った。横浜対中日はどちらを応援していいか分からなかったけれど、やはりとやかく言われてきた中日を自然と応援してしまうものである。夜は「マークスの山(下)」を読了したかったけれど、遺書のあたりで諦めて、明日の楽しみにすることにした。権力というのはその使い方を間違えたとき、本当に物悲しいものだと思う。


4/11(木)
今日は朝からジムに行けたのでもう100点である。出勤途中に無事に「マークスの山」を読み終えた。悲しい結末だったけれど。もしかしたら現実でもこの結末がいいのかもしれない。そういえば最近、サンドウィッチが好きなことに気が付いた。おしゃれなやつではなく、薄めの食パンに適量に具が挟まっているやつ。ああいうサンドウィッチってどこのお店で売られているものが美味しいのだろうか。検索してもおしゃれで具がめちゃくちゃ多くて一口でかじれないようなのしか出てこない。



にほんブログ村 本ブログへ
ランキングに参加中です!
クリックしていただけると嬉しいです。