日日是好日

OLのリアルライフです。毎日それなりであればいいんですよね。

5/31~6/6【読書日記】


こんにちは、めめです。


5/31(金)
日記を書いている時点であまり記憶がない。というより気力もなく相変わらず気持ちが沈んだ状態が続いている。誰かのご機嫌伺いも面白くない仕事ももう疲れた。現段階であと30年以上社会人をやらなきゃいけないなんてぞっとする。でもこんな考えはただの甘えだろうか。人づきあいとか仕事の取り組み方みたいなビジネス本は世の中に沢山あるけれど、そんなの求めている人ってどれくらいなんだろう?なんて思った日。だったはず。


6/1(土)
朝からジム行って、家事して、パン教室に行く日は大抵良い休日。今日はこねやすい菓子パンを作った。同じくらいのレベルの人と一緒になると勝手に同志みたいな気持ちになる。自宅で復習した際にでた疑問も解決出来たので良かった。帰りにお礼の品を購入して配送手続きまで出来たし、UNIQLOで安くなっていたTシャツまで買えたし、その二つのレシート見せたら商品券もらえたのでスタバで久しぶりにフラペチーノのんだ。順調。


6/2(日)
今日はやっとネイルに行けたのに行く途中に何でか気持ちが落ちて消えたくなった。その後もうだうだして、野球見ながら床で寝落ちした。夢は直前まで読んでいた荻原浩の「砂の王国」の内容なのに外から野球の解説が聞こえて、不思議な空間だった。途中でなんとなく見つけた求人に応募してみたりした。私、どうなりたいんだろうか。


6/3(月)
なんとなくでジムを休んだ。数ヶ月前までは毎日行っていたのに最近は気力がわかない(と言っても週5回くらいは行く)。今日から知念実希人の「硝子の塔の殺人」を読んでいる。どう展開していくのかというわくわくと色んなミステリー小説が出てきて、ミステリー好きには嬉しい。まったく気持ちは上がってこないけれど、本という存在があって本当によかった。すぐに別の世界に行くことが出来る。


6/4 (火)
毎日毎日何が嫌なのか本当に分からない。いや、分かるけれど、それくらいでこんなに気持ち落ちるのおかしくない?甘くない?という自分の中で拒否感もある。この気持ちを消化するために「メンタルよわよわOLの1日」みたいなショート動画を撮ってみようか(迷惑)。とりあえず、「硝子の塔の殺人」を読む時と「涙の女王」を見ている時だけは楽しい。今日の巨人のようなすべての打線が繋がるみたいなスカッとすることしたい。やってやったぜ!みたいな。


6/5(水)
姿勢矯正サンダルの進化版であるパンプスをついに購入した。セール対象外ではあったけれど、ボーナスが入いるということで。昼食にとろろを購入したらストローがついていた。ストローいる?と思ったけれど、ストローのお陰でめちゃくちゃ食べやすかった。ありがとうございます。今日で「硝子の塔の殺人」を読み終えた。最後の最後まで本当に面白かった。あと綾辻行人館シリーズを集めたくなった。ミステリーはハウダニットよりもホワイダニットの方が興味を惹かれる。


6/6(木)
朝から夫のいびきにイライラし、なんとなくジムも休んだ。お腹は空くので朝から沢山食べて、それもあってか眠気が強くてしんどい日だった。今日から高村薫の「太陽を曳く馬」を読んでいる。この湿った気持ちになる合田シリーズは今日の気分にピッタリな気がした。合田シリーズは難しいし、慣れない漢字が沢山出てくるので、読み終えると頭が良くなった気がする。ふと、最近続いている気持ちの落ち込み、無気力、眠気は高校3年生の時みたいなだと思った。あの時は授業をサボったり、結果的に進学して環境が変わったけれど、今回はどうやって脱却すべきなのだろうか。