日日是好日

OLのリアルライフです。毎日それなりであればいいんですよね。

5/10~5/16【読書日記】


こんにちは、めめです。


5/10(金)
相変わらずジムではコナンを見ている。もはやコナンを見るためにジムへ行っていると言っても過言ではない。今日見ていた映画は途中で「んん??」と思うところがあって、そこから全く話が入って来なくなった。恐らく公開当時は話題になったのだろう。通勤中は変わらず中村敦夫の「狙われた羊」を読んでいる。小説内に出てくる宗教団体の理論は読んでもさっぱり理解出来ないけれど、もし家族がハマってしまったら・・・と考えるだけでぞっとする。やっと1週間が終わった。ご褒美に17アイスを食べながら帰った。


5/11(土)
朝から料理、そしてパン教室。隣で作っていた人が同じ年くらいなのにめちゃくちゃ手際が良くてなんだか焦ってしまった。始めたばっかりのくせに人と比べるのを辞めたい。パン教室はとても楽しい。副業が許されるならパン製造の現場で働いてみたいと思う。帰宅したら疲れていたのか野球も見ずに3時間ぐらいお昼寝をしてしまった。こうなると当たり前に夜眠れなくなる。秋川滝美の「居酒屋ぼったくり4」を読んだり、小説内に出てきて気になったババロアを作ってみたりした。ババロアは初めて作ってみた。

5/12(日)
結局あまり眠れず、あきらめてジムへ行って、帰ってきてからパン作りをした。抹茶とホワイトチョコの相性はいい。昼からは学会前最後の打ち合わせだった。共同発表者にはこんな見ず知らずの人間に優しく学会発表とはから教えていただき感謝しかない。打ち合わせが終わったら野球がいい場面だった。日本ハムは本当に強くなったと思う。以前なら3連敗していれば上がってくるのに時間がかかったが、ここ2年再構成した結果が出ているのではないかと勝手に思っている。夜は明日の仕事を思って鬱々としていた。高村薫の「レディー・ジョーカー(上)」を読んでいると仕事や私生活で満足出来ないと私も登場人物達のようになってしまうのかなど、本来とは違う感想を抱いてしまったりした。


5/13(月)
8時間も寝たからか幾分か気持ちはすっきりしていたのに、やっぱり仕事がうまくいかなくてもうどうしたら良いのかパニックだった。確認して、説明して、了承も得たのに伝わっていないってどうしたらいいのだろうか。何もかもかみ合っていなくて辛い。そんな気持ちで引き続き「レディー・ジョーカー」を読んでいるので、くすぶっている登場人物達に共感と恐怖を覚える。あと何年生きなくてはいけないのだろう。やっぱりこの職業に向いていないのではないかなんて永遠と考えてしまう。


5/14 (火)
当たり前に今日も憂鬱だ。でも仕事中にデーゲームの速報を見られるので嬉しい(そういうところ)。例え、八つ当たりされようとも。気が付けば溜息しか出ないけれど、仕事を辞めるわけにもいかない。明日行きたくないなという気持ちと疲労から帰宅して家事をし終えたころにはぐったりだった。ベッドで「レディー・ジョーカー(上)」の続きを読んだけど、すぐに眠った。


5/15(水)
いつも通り目覚ましが鳴ったけれど、頭が痛かったのでジムに行くのはやめて二度寝した。今の職場をもし辞めることにしたら、二度とこの職には就かないでおこうと思っているので全くの多職種を検索したり、転職サイトに登録しながら出社した。こんな職もいいなと喜ぶ半面、歳をとればとるほどこの職から逃れられないのかと色んな気持ちがあった。でも嫌だなーと思っていたこともなんとか過ぎたら少し楽になった。気が付いたら日ハムが大量得点をとっていた。奇策もあったようで、帰ったらハイライトを見るのが楽しみだ。


5/16(木)
朝起きたらやっぱり頭が痛い。でもジムで身体を動かすと治る。片頭痛?緊張型頭痛?まあすぐに落ち着くなら何でもいい。最近、平日は添加物をなるべく避けるようにしているが、チロルチョコのミルクは願掛けで食べている。これ食べてダメだったら味を変えて、またダメに味を変える予定だ。意味が分からないけれど何かにすがっている方が楽な時もある。昨日から「レディー・ジョーカー(中)」を読んでいる。犯人が分かっている分、捕まえてほしいような、捕まってほしくないような気持ちだ。