日日是好日

OLのリアルライフです。毎日それなりであればいいんですよね。

5/17~5/23【読書日記】

こんにちは、めめです。


5/17(金)
ここ最近、落ち込む日々を過ごしてきたが、何とか立て直せるように思考、言葉を一生懸命考え、自分に与えてきた。とにかく前を向けるように頑張った1週間が終わったとき、心底ほっとした。退勤後はパン教室に行った。疲れていたはずなのに集中できたし楽しかった。なんだか先生が2人いるみたいだった。出来立てのパンを抱えての帰宅途中、「私の人生も悪いことだけじゃないよね」と思えた。


5/18(土)
悩んだ末に購入した姿勢矯正サンダルを履いてウォーキングマシンを歩いてみた。想像以上に歩きにくく、足の皮がずるむけになった。とりあえず姿勢がよくなるまで(欲を言うと足が少しでも細くなってくれるまで)はきたいと思う。今日は野球を見行った。ZOZOマリンのフードメニューが結構お気に入りで、行ったらつい買いすぎてしまう。試合は良いスタートだったにもかかわらず、途中から残念な結果になった。こんな勝っているチームの試合で負け試合ばかり当たる?!と嘆かずにはいられなかった。外も暑いし当分は見に行かなくていいかなと思うくらいの落ち込みと怒りだった。


5/19(日)
脚も痛いし、面倒くさいしジムに行くのはやめておこうかと思ったけれど、来週はあまり行けないので絆創膏を貼って、靴下を履いてサンダルで歩いた。終わるころにはやっぱり血だらけだった。そのあと、母に渡すためにパンを2種類同時並行で作ってみたら中々難しかった。フォカッチャも成形が上手くいかず、次回の聴くことリストへ。なんとか作り終えて、母をピックアップして弟夫婦の前撮りを見学(横から撮影)した。本当に義妹は綺麗だった。帰りにみんなでお茶をして、家に着いたらぐったりだった。さっさと残っていた家事を終わらせて、高村薫の「レディー・ジョーカー」 を読みながら眠りについた。


5/20(月)
ゲッターズ飯田先生の言葉を胸に他人を大切に、喜ばせる対象として考えよう。そう誓う週初め。そういえば昨日の前撮りに映り込んだ自分がデブすぎて悲しかった。そろそろ体重測って現実を見るか・・・。今日は気の抜けた炭酸みたいだった。やることは終わらせたけれど、それ以外は全く手つかずで、「レディー・ジョーカー」も最終章のいい感じのところにいるのに読み切ることが出来なかった。先週からずっと眠い。どうして不眠と眠い時があるのだろうか。いつも一定でお願いしたい。


5/21 (火)
ついに「レディー・ジョーカー」を読み終わった。時代、経済、人間。どれも単純なものはなく凄く複雑なもの。だから全てを理解するのは無理で、その深い渦中に入り込んでいる人たちはとんでもない体力を消費するのだろう。本当に恐ろしい本だった。大作を読み終わったからか、さらに気が抜けた1日を送った。なんだか足の甲も浮腫んでいるし、全体的に浮遊している気分だ。夜はゆっくり野球を見た。やっぱり、矢澤凄いな。投球だけでなく、ファン対応も素敵だし、いいやつなんだと思う(誰)。推したい。


5/22(水)
少し矯正サンダルにも慣れてきたようだ。足の傷と筋肉痛は徐々に収まりつつある。今のところ本来の効果は不明だけれど。今日からD・クロンビーの警視シリーズを読んでいる。次はミステリー以外かなと思っていたけれど、これから長時間移動があると思うと少しでも長編作品の方がよい気がした。今日は予定外?のことが起こったけれど、すべきことは「丁寧に」片づけることを意識した。


5/23(木)
今日から出張。始発の新幹線は混んでいるけどみんな静かだ。D・クロンビーの「警視の挑戦」を読んだりウトウトして過ごした。出張だというとのに急にスマホが使えなくなってショップに駆け込んだり色々回っていたらあっという間に1日が終わった。途中で休憩がてたら食べた塩バニラジェラートがとても美味しかった。しかも500円でめちゃくちゃ大盛りなのだ。この地域の人は本当に優しい。明日は大仕事。なんとか乗り切りたい。