日日是好日

OLのリアルライフです。毎日それなりであればいいんですよね。

【読書記録】今週読んだ本について(5/22~5/28)


こんにちは、めめです!!!

やっと気が重いイベントが終わり、あとは遊ぶだけ!(試験からは逃避)
ディズニーにも行ったし、友達と遊ぶ予定も沢山入れたし、実家にも帰るし。祝日がない6月をなんとか乗り切ろうと必死でございます。

さて、今週の読書記録になります!
今週は長時間移動があったので、長編作をじっくり読むことが出来ました。では、行ってみましょう!!


1.レディー・ジョーカー(下) 著者:高村薫

いつの時代も社会というのは複雑で全てを知ろうとするのは不可能なんですよね。でもそこに少しでも触れるような職に就いている登場人物たちの生活や心情は図り切れないほど複雑で、でも刺激的なんだろうなと想像します。主人公の合田は今後どうなっていくのだろう?いつか消えてしまいそうな脆さと社会の闇に切り込んでいく強靭さにドキドキです。


2.警視の挑戦 著者:D・クロンビー

知らなかったボートというスポーツの魅力、警察の汚い部分、家族の在り方。一冊にどれだけの内容が詰まっているんだ~と言いたくなるくらい色んな要素が満点です。ミステリーも楽しいし、やっぱりシリーズとして読んでいるとキンケイドとジェマ夫婦の乗り越えていく課題、そしてその先にある家族の形にも魅力を感じます。何回か調べたのですが、なんでこの小説は連ドラ化していないのでしょうか?海外って日本みたいにすぐに原作を映像化する風習はないのでしょうか。


3.居酒屋ぼったくり5 著者:秋川滝美

ついに主人公と常連客が・・!恐らくシリーズとしては重要かつ盛り上がりポイントだと思うのですが、旬の食材を使ったレシピ目当てで読んでいる身としては、まあ予想通りだよねくらいにしか思えず。でも相変わらず出てくる料理は魅力的です。きっとプロが作るようには作れないけれど、真似したくなるし、旬のものをいただく大切さにいつも気づかされます。



今週は3冊になります。
これだけミステリーが好きなので一度は鑑識か科捜研で働くことを想像したこともありましたが、化学が壊滅的な成績だったのですぐに諦めました(薬学部も然り)。


では!!!


【お返事】
Fuyu_ka様

高村薫さんの小説は難しいですよね。でもこれが社会なのかと圧倒させられます。
また素敵な小説を教えていただきありがとうございます。ヴァランダーシリーズ探してみたいと思います!